OMC 大阪ムービーサークル 撮影会の記録

OMC FaceBook
お問い合わせメール
 
 
OMC撮影会
アーカイブ(PDF)
   

会員相互の親睦も兼ねて毎年行われる一泊での撮影会
その後の撮影会コンテストではお互いの作風を競います
互選により各自の投票で最優秀賞、優秀賞、佳作など選出し講評は大いに参考になります

 
TOPページ 例会ニュース 映像フェスティバル
   

2002年 農村歌舞伎/小豆島

2003年 日野祭り/日野町

2004年 沼島/南あわじ市沼島

2005年 へら竿つくり/橋本市

2006年 余部鉄橋/兵庫県香美町

2007年 垂井曳山祭/岐阜県垂井

2008年 左儀長まつり/近江八幡

2009年 太凧祭り/八日市

2010年 大井川鉄道/大井川沿線

2011年 白浜/白浜

2012年 沙沙貴神社火祭/安土

2013年 信楽焼「宗陶苑」/信楽

2014年 友が島と加太港

2015年 室津/室津港

2016年 美山かやぶきの里/美山町

2017年 和歌山県湯浅・有田方面

2018年 八幡まつり/近江八幡市

2019年 丹後半島/伊根 新井崎 天橋立

2020年 開催せず

2021年 開催せず

2022年 柳田国男 妖怪/兵庫県福崎町

2023年 花盛祭/丹生都比賣神社

2024年 針江 生水の郷/滋賀県高島市

2025年 関ケ原合戦場/岐阜県関ケ原

2025年・令和7年5月13日~14日

テーマ:関ケ原 合戦場、記念館等観光
場 所:岐阜県 関ケ原

7月例会で撮影会作品コンテストを実施します

■撮影会作品コンテスト結果発表

最優秀作品は宮崎作品に
去る5月13日、14日と滋賀県 関ケ原へ、一泊撮影会を実施しましたが、その時各自が撮影された素材を基に制作された作品のコンテストが、7月例会で行われました。 撮影会に参加、不参加に拘わらず一人3本ずつ選んでもらい、総合点で判定されます、3作品を選ぶとき1位と思われる作品は3点、2位2点、3位1点の配点で投票されます。投票の結果は次の通りになりました
最優秀賞 宮崎さん 優秀賞 山本さん 優秀賞 合原さん 優秀賞 中川さん
  

最優秀賞(19票)
関ケ原合戦 歴史の陣地を辿る」
  宮崎 紀代子
さん 6分20秒

  

優秀賞(15票)
「関ケ原」
  
山本 正夢さん 8分30秒

   優秀賞(15票)
「私の小さな旅・関ケ原」
  合原 一夫
さん 9分15秒
   優秀賞(15票)
「関ケ原古戦場巡り」
  山本 正夢
さん 12分00秒

2024年・令和6年5月3日~4日

テーマ:針江 生水の郷
場 所:滋賀県 高島市

ガイドさんの 案内で、安曇川の伏流水があちこちに出て生活用水になっている様子をたっぷりと撮影しました。午後は新旭町に移動して、奴振りや流鏑馬の祭り行事を撮影。

■撮影会作品コンテスト結果発表

最優秀作品は合原作品に
去る5月3日、4日と滋賀県高島市へ、一泊撮影会を実施しましたが、その時各自が撮影された素材を基に制作された作品のコンテストが、7月例会で行われました。 撮影会に参加、不参加に拘わらず一人3本ずつ選んでもらい、総合点で判定されます、3作品を選ぶとき1位と思われる作品は3点、2位2点、3位1点の配点で投票されます。投票の結果は次の通りになりました。
最優秀賞 合原さん 優秀賞 山本さん 秀作賞 髙瀨さん
  

最優秀賞(25票)
一寸参詣 七川祭」
  合原 一夫
さん 9分10秒

   優秀賞(17票)
「湖西を訪ねて」
  山本 正夢
さん 10分40秒
  

■秀作賞(10票)
「風薫る近江路」

  髙瀨 辰雄さん 09分30秒

  ■努力賞(順不同)
「近江高島撮影旅行の旅」中川 良三さん 13分00秒
「七川祭」岡本 至弘さん 12分20秒
「高島を巡る」江村 一郎さん 09分10秒
「生水の郷」上総 秀隆さん 05分49秒