第23回大阪アマチュア映像祭
とき 令和元年11月17(日) 12時30分開場 13時00分上映、終了16時半頃
ところ 大阪市立中央図書館 5階大会議室 入場無料
地下鉄千日前線・長堀鶴見緑地線・西長堀駅7号出口すぐ
(定員300名・先着順にご入場いただけます)
プログラム
第23回 大阪アマチュア映像祭
(大阪市立中央図書館 大阪アマチュア映像連盟・共催)
1 | 大阪大好きや | 4分 | 宮井 健 | 映像きしわだ |
2 | あれから5年…おいでよ堺 | 9分 | 柴辻英一 | ビデオサークル堺 |
3 | 絵巻・忠臣 和気清麻呂公 | 10分 | 山本昌尚 | 高槻ビデオクラブ |
4 | 岩国錦帯橋 | 6分 | 遠山輝久 | ビデオくんクラブ大阪 |
5 | 蚕さんの里 | 10分 | 紙本 勝 | 大阪ムービーサークル |
6 | この道 | 4分 | 板橋利彦 | 映像北大阪 |
7 | 大宰府と筑紫歌壇 | 10分 | 鐵具嘉夫 | 寝屋川市映像協会 |
8 | U・S・A・ | 4分 | 生田幸靖 | 映像北大阪 |
9 | 大雪の古都 | 5分 | 森本日出子 | ビデオくんクラブ大阪 |
10 | 石切さん | 5分 | 橋本良子 | 高槻ビデオクラブ |
11 | 植村牧場のヒデちゃん | 7分 | 堀 皓二 | 映像北大阪 |
〜 休憩 〜 | ||||
12 | 2018岸和田だんじり祭 | 10分 | 西川重照、高野和雄、 出原一成 |
映像きしわだ |
13 | 酒の神の霊水 | 8分 | 森口吉正 | 大阪ムービーサークル |
14 | 八ヶ崎神事 | 7分 | 中野博治 | 映像北大阪 |
15 | 緑萌ゆ仏の里 | 7分 | 植村壽彦 | ビデオくんクラブ大阪 |
16 | 津波被害を乗りこえて | 13分 | 井原康亘 | ビデオサークル堺 |
17 | 本四架橋に魅せられて | 10分 | 小笠原邦雄 | 寝屋川市映像協会 |
18 | 北野坂 | 11分 | 関 剛 | 事務局 |
19 | 望郷の里 | 10分 | 合原一夫 | 大阪ムービーサークル |
〜 終了:午後4時30分頃 〜 |
第22回大阪アマチュア映像祭
とき 平成30年12月9(日) 12時30分開場 13時00分上映、終了16時半頃
ところ 大阪市立中央図書館 5階大会議室 入場無料
地下鉄千日前線・長堀鶴見緑地線・西長堀駅7号出口すぐ
(定員300名・先着順にご入場いただけます)
プログラム
第22回 大阪アマチュア映像祭
(大阪市立中央図書館 大阪アマチュア映像連盟・共催)
1 | 倉敷美観地区 | 10分 | 関 剛 | 事務局 |
2 | 南国の波濤 | 9分 | 高田幸夫 | 高槻ビデオクラブ |
3 | 春色近江八幡 | 10分 | 岡本至弘 | 大阪ムービーサークル |
4 | だるま寺のDA・RU・MA | 4分 | 生田幸靖 | 映像北大阪 |
5 | いのちの息吹 中池見湿地 | 5分 | 川上久子 | ビデオくんクラブ大阪 |
6 | 釣鐘 | 5分 | 角南和美 | 高槻ビデオクラブ |
7 | 桜の宮界隈と夜桜 | 6分 | 西本三和子 | 映像きしわだ |
8 | 南あわじ賀集八幡宮祭り | 9分 | 土居平補 | ビデオサークル堺 |
9 | 大阪 夜の点描 | 7分 | 明川 毅 | ビデオくんクラブ大阪 |
10 | ありがとう!金剛山 | 10分 | 谷 弘子 | 寝屋川市映像協会 |
11 | 懐かしい日々のこと | 7分 | 堀 皓二 | 映像北大阪 |
〜 休憩 〜 | ||||
12 | 岸和田だんじり祭 | 10分 | 西川重照、高野和雄、 出原一成 |
映像きしわだ |
13 | 心のふるさと 金子みすゞと仙崎 | 9分 | 杉山純一 | ビデオくんクラブ大阪 |
14 | 名優?名監督?撮影会 | 9分 | 河尻洋子 | 寝屋川市映像協会 |
15 | 勝部の火祭り | 8分 | 高瀬辰雄 | 大阪ムービーサークル |
16 | わが町に鯉のぼりを | 15分 | 井原康亘 | ビデオサークル堺 |
17 | 京表具伝統技法の継承 | 12分 | 前田尚之 | 映像北大阪 |
18 | ポルトガル・ローカル紀行 | 13分 | 合原一夫 | 大阪ムービーサークル |
〜 終了:午後4時40分頃 〜 |
第21回大阪アマチュア映像祭
とき 平成29年11月5(日) 12時30分開場 13時00分上映、終了16時半頃
ところ 大阪市立中央図書館 5階大会議室 入場無料
地下鉄千日前線・長堀鶴見緑地線・西長堀駅7号出口すぐ
(定員300名・先着順にご入場いただけます)
プログラム
第21回 大阪アマチュア映像祭
1 | 貝塚水間 春フェスタ | 8分 | 鈴木幸治 | 映像きしわだ |
2 | 戦跡を訪ねて | 9分 | 西村光雄 | 大阪ムービーサークル |
3 | 万葉の旅 芋峠超えの道 | 10分 | 小北 勅 | 寝屋川市映像協会 |
4 | 北極圏探訪 | 10分 | 南部敬之 | 高槻ビデオクラブ |
5 | 煌めく炎 | 4分 | 生田幸靖 | 映像北大阪 |
6 | やってみたよ、泥染め−中池見湿地にて | 7分 | 桑本順子 | ビデオくんクラブ大阪 |
7 | 国魚への行程 | 10分 | 西田勇雄 | 寝屋川市映像協会 |
8 | 杉野の四季とおこない | 8分 | 中野博治 | 映像北大阪 |
9 | 71年目の夏・広島 | 15分 | 井原康亘 | ビデオサークル堺 |
〜 休憩 〜 | ||||
10 | 岸和田だんじり祭 | 10分 | 西川重照、高野和雄、 出原一成 |
映像きしわだ |
11 | 会津の街道 | 14分 | 伊藤房幸 | サカイ8ミリビデオクラブ |
12 | 歌謡ドラマ「堺ごころ」 | 10分 | 柴辻英一 | ビデオサークル堺 |
13 | 寒水の掛踊り | 10分 | 山手陳男 | 高槻ビデオクラブ |
14 | 生きるまち山 | 7分 | 石山徳治 | ビデオくんクラブ大阪 |
15 | 植村牧場の住人たち | 10分 | 堀 皓二 | 映像北大阪 |
16 | ギリシャ紀行 | 7分 | 谷邨武雄 | ビデオくんクラブ大阪 |
17 | 雑草都市 | 8分 | 合原一夫 | 大阪ムービーサークル |
〜 終了:午後4時30分頃 〜 |
第20回大阪アマチュア映像祭
とき 平成28年10月30(日) 12時30分開場 13時00分上映、終了16時半頃
ところ 大阪市立中央図書館 5階大会議室 入場無料
地下鉄千日前線・長堀鶴見緑地線・西長堀駅7号出口すぐ
(定員300名・先着順にご入場いただけます)
プログラム
第20回 大阪アマチュア映像祭
BD:ブルーレイ DVD:SDワイド SD:スタンダード
(大阪市立中央図書館 大阪アマチュア映像連盟・共催)
1 | 初めての輪行 | BD | 7分 | 宮井 健 | 映像北大阪 |
2 | のすたるじー | BD | 9分 | 西村光雄 | 大阪ムービーサークル |
3 | 岸和田市文化協会 春の現地講座下見 | BD | 9分 | 永井利直 | 映像きしわだ |
4 | 黄色い舗道・大阪巡り | DVD | 8分 | 高橋佐門 | サカイ8ミリビデオクラブ |
5 | 初冬の詩 | BD | 5分 | 小笠原邦雄 | 寝屋川市映像協会 |
6 | 河川敷に咲く | BD | 7分 | 吉岡貞夫 | 大阪ムービーサークル |
7 | サバンナに抱かれて | BD | 9分 | 鵜飼喜次 | ビデオくんクラブ大阪 |
8 | 国宝姫路城 | BD | 8分 | 大口富美子(遺作) | 寝屋川市映像協会 |
9 | 白い砂漠 南米のレンノイスを行く | BD | 11分 | 高田幸夫 | 高槻ビデオクラブ |
10 | 狛犬のつぶやき | BD | 9分 | 堀皓二 | 映像北大阪 |
〜 休憩 〜 | |||||
11 | 岸和田だんじり祭 | BD | 10分 | 西川重照、高野和雄、 出原一成 |
映像きしわだ |
12 | イギリスの運河 ナローボートの旅 | BD | 7分 | 牧野志津子 | ビデオくんクラブ大阪 |
13 | 世界遺産・国宝富岡製糸場 | BD | 15分 | 井原康亘 | ビデオサークル堺 |
14 | 栄枯盛衰 | BD | 6分 | 角南和美 | 高槻ビデオクラブ |
15 | 三井寺 千本桜 | BD | 5分 | 生田幸靖 | 映像北大阪 |
16 | 柳生街道〜奈良・剣の聖地〜 | DVD | 14 | 伊藤房幸 | サカイ8ミリビデオクラブ |
17 | 風にのる | BD | 10分 | 住吉成人 | ビデオサークル堺 |
18 | 友好の懸け橋 エルトゥール号の悲劇 | BD | 10分 | 竹田幸男 | 寝屋川市映像協会 |
19 | 心の故郷・美山 | DVD | 10分 | 合原一夫 | 大阪ムービーサークル |
〜 終了:午後4時30分頃 〜 |
第19回大阪アマチュア映像祭
とき 平成27年11月1(日) 12時30分開場 13時00分上映、終了16時半頃
ところ 大阪市立中央図書館 5階大会議室 入場無料
プログラム
第19回 大阪アマチュア映像祭
HD:ハイビジョン SD:スタンダード
(大阪市立中央図書館 大阪アマチュア映像連盟・共催)
1 | 富士山に登り隊 | HD | 8分 | 高橋ハルイ | 映像きしわだ |
2 | GION祭2014 | HD | 3分 | 生田幸靖 | 映像北大阪 |
3 | 橋 | HD | 5分 | 角南和美 | 高槻ビデオクラブ |
4 | 拝啓 イタセンパラ殿 | HD | 9分 | 西田勇雄 | 寝屋川市映像協会 |
5 | やったー・水上自転車だよーん | SD | 7分 | 植村朝一 | ビデオくんクラブ大阪 |
6 | 港町室津 | HD | 15分 | 紙本 勝 | 大阪ムービーサークル |
7 | かげろい | HD | 7分 | 関 剛 | 大阪ムービーサークル |
8 | 地球の割れ目 | HD | 10分 | 南部敬之 | 高槻ビデオクラブ |
9 | 大阪産うなぎ | HD | 17分 | 井原康亘 | ビデオサークル堺 |
〜 休憩 〜 | |||||
10 | ダム湖底に消えた村 | HD | 10分 | 西出安廣 | 映像きしわだ |
11 | エッセー・階段 | HD | 5分 | 宮井 健 | サカイ8ミリビデオクラブ |
12 | 蓮華会と蛙飛び行事 | SD | 9分 | 遠山輝久 森本日出子 |
ビデオくんクラブ大阪 |
13 | 季節は巡る 奈良公園 | HD | 12分 | 有村 博 | 大阪ムービーサークル |
14 | 巨木探訪 | HD | 10分 | 竹下 功 | 寝屋川市映像協会 |
15 | 人生に悔いなし | HD | 10分 | 堀 皓二 | 映像北大阪 |
16 | 北インド紀行 聖なる河 | SD | 10分 | 合原一夫 | 大阪ムービーサークル |
〜 終了:午後4時30分頃 〜 |
第18回大阪アマチュア映像祭
とき 平成26年11月2(日) 12時30分開場 13時00分上映、終了16時半頃
ところ 大阪市立中央図書館 5階大会議室 入場無料
プログラム
第18回 大阪アマチュア映像祭
HD:ハイビジョン SD:スタンダード
(大阪市立中央図書館 大阪アマチュア映像連盟・共催)
1 | ハイタッチ ギネス挑戦 | HD | 7分 | 渡辺雄史 | 大阪ムービーサークル |
2 | 沼島の祭り | HD | 8分 | 上田 孝 | 映像きしわだ |
3 | 2年目の被災地を訪ねて | HD | 14分 | 井原康亘 | ビデオサークル堺 |
4 | 晩秋の三井寺 | W | 6分 | 山本昌尚 | 高槻ビデオクラブ |
5 | 下津井漁港周辺 | SD | 5分 | 鳥居光子 | ビデオくんクラブ大阪 |
6 | 伊庭の坂下し祭 | SD | 10分 | 那須典彦 | 高槻ビデオクラブ |
7 | メルヘンの世界・入ってたんせ | HD | 5分 | 中村幸子 | ビデオくんクラブ大阪 |
8 | 伝統を伝える鉾立 | SD | 10分 | 山手陳男 | 高槻ビデオクラブ |
9 | 四天王寺どやどや | HD | 7分 | 紙本 勝 | 大阪ムービーサークル |
〜 休憩 〜 | |||||
10 | 東京の新名所 | HD | 10分 | 衣奈喜久夫 | 映像きしわだ |
11 | 飛鳥へ向かう竹内街道〜太子町編〜 | SD | 13分 | 伊東房幸 | サカイ8ミリビデオクラブ |
12 | 嗚呼、それなのに | W | 6分 | 逢坂眞一 | 映像北大阪 |
13 | 京洛の晩秋 | HD | 5分 | 錦 務 | ビデオくんクラブ大阪 |
14 | アルカトラズ セルハウス | SD | 10分 | 服部秀雄 | 寝屋川市映像協会 |
15 | 嵯峨の送り火 宵弘法 | HD | 9分 | 高瀬辰雄 | 大阪ムービーサークル |
16 | 寒牡丹か!冬牡丹か! | HD | 8分 | 有村 博 | 大阪ムービーサークル |
17 | わたし、幸せよ | HD | 8分 | 堀 皓二 | 映像北大阪 |
18 | 赤川仮橋最後の日 | HD | 10分 | 前田茂夫 | 大阪ムービーサークル |
〜 終了:午後4時30分頃 〜 |
第17回大阪アマチュア映像祭
とき 平成25年10月20(日) 12時30分開場 13時00分上映、終了16時半頃
ところ 大阪市立中央図書館 5階大会議室 入場無料
プログラム
第17回 大阪アマチュア映像祭
HD:ハイビジョン SD:スタンダード
(大阪市立中央図書館 大阪アマチュア映像連盟・共催)
1 | 伊吹山花紀行 | HD | 8分 | 森口吉正 | 大阪ムービーサークル |
2 | ヴィクトリアの滝 | HD | 14分 | 華岡 汪 | 大阪ムービーサークル |
3 | はす酒を楽しむ | SD | 7分 | 新井正直 | 寝屋川市映像協会 |
4 | 大阪南港の野鳥たち | W | 13分 | 井脇 務 | 大阪ビデオクラブ |
5 | ブタペスト | HD | 9分 | 植村寿彦 | ビデオくんクラブ大阪 |
6 | 初夏の浜寺公園 | HD | 7分 | 蟹江利一 | 映像きしわだ |
7 | 地図から消された島 | HD | 9分 | 堀 皓二 | 映像北大阪 |
8 | 梶本邸の藤まつり | HD | 7分 | 鈴木幸治 | 映像きしわだ |
9 | ラムサール登録 中池見湿地 | HD | 7分 | 桑本順子 | ビデオくんクラブ大阪 |
〜 休憩 〜 | |||||
10 | Wonderful USJ | HD | 5分 | 坪井仁志 | 映像北大阪 |
11 | 氷河 | SD | 11分 | 上総修一郎 | 大阪ムービーサークル |
12 | 道頓堀界隈 | HD | 5分 | 橋本 隆 | 映像北大阪 |
13 | ガンジス・夕べの祈り | W | 7分 | 南部敬之 | 高槻ビデオクラブ |
14 | 太陽の塔に思いを寄せて | W | 8分 | 橋本良子 | 高槻ビデオクラブ |
15 | 葉の花の咲く町 | HD | 6分 | 有村 博 | 大阪ビデオクラブ |
16 | インクライン琵琶湖疎水物語 | HD | 10分 | 竹田幸男 | ビデオサークル堺 |
17 | 串柿の里 | HD | 13分 | 井原康亘 | ビデオサークル堺 |
18 | 客家〉土楼 | HD | 12分 | 山本正夢 | 大阪ムービーサークル |
〜 終了:午後4時30分頃 〜 |
第16回大阪アマチュア映像祭
とき 平成24年11月4(日) 12時30分開場 13時00分上映、終了16時半頃
ところ 大阪市立中央図書館 5階大会議室 入場無料
プログラム
第16回 大阪アマチュア映像祭
HD:ハイビジョン WAIDE:DVワイド SD:スタンダード
(大阪市立中央図書館 大阪アマチュア映像連盟・共催)
1 | 母がビデオを持ったなら | HD | 7分 | 黒川美津子 | 映像きしわだ |
2 | 好きやねん大阪弁 | SD | 10分 | 升谷玲一 | ビデオサークル堺 |
3 | 蝶模様 | WIDE | 8分 | 井脇 務 | 大阪ビデオクラブ |
4 | グランドキャニオン | SD | 6分 | 西本三和子 | 映像きしわだ |
5 | 琵琶湖疎水散策 | HD | 8分 | 松本晃明 | 高槻ビデオクラブ |
6 | もう一つの夜景 | WIDE | 5分 | 明川 毅 | 大阪ビデオくんクラブ |
7 | 箱館山のゆり園 | WIDE | 5分 | 山本貞夫 | 高槻ビデオクラブ |
8 | 木曽路雨情 | WIDE | 7分 | 大野要範 | 大阪ビデオくんクラブ |
9 | 長刀鉾解体 | HD | 10分 | 前田茂夫 | 大阪ムービーサークル |
10 | ありがとう | SD | 9分 | 谷 弘子 | 寝屋川市映像協会 |
〜 休憩 〜 | |||||
11 | 雪の竹田城跡 | HD | 7分 | 江村一郎 | 大阪ムービーサークル |
12 | 走馬燈 | SD | 8分 | 蚊野大嶺 | 寝屋川市映像協会 |
13 | 私の好きな船窪小屋 | HD | 5分 | 渕上昭男 | サカイ8ミリビデオクラブ |
14 | 元気な100歳 | HD | 5分 | 牧野志津子 | 大阪ビデオくんクラブ |
15 | 古墳の主は誰か? | HD | 7分 | 堀 皓二 | 映像北大阪 |
16 | ミサゴが餌取りと鵜が横取り | HD | 5分 | 真鍋美智夫 | サカイ8ミリビデオクラブ |
17 | 嵯峨野点描 | HD | 9分 | 有村 博 | 大阪ビデオクラブ |
18 | 時の旅人 あの日に帰りたい | HD | 15分 | 柴辻栄一 | ビデオサークル堺 |
19 | 北山杉伝統技法本仕込み | HD | 14分 | 高瀬辰雄 | 大阪ムービーサークル |
〜 終了:午後4時30分頃 〜 |
第15回大阪アマチュア映像祭
とき 平成23年10月23(日) 12時30分開場 13時00分上映、終了16時半頃
ところ 大阪市立中央図書館 5階大会議室 入場無料
プログラム
第15回 大阪アマチュア映像祭
HD:ハイビジョン WAIDE:DVワイド SD:スタンダード
(大阪市立中央図書館 大阪アマチュア映像連盟・共催)
1 | 鯖街道の名水 | HD | 9分 | 森口吉正 | 大阪ムービーサークル |
2 | 竹富島めぐり | WIDE | 8分 | 田中良三 | 大阪ビデオくんクラブ |
3 | 犬鳴物語 | HD | 8分 | 永井利直 | 映像きしわだ |
4 | 小谷城落城物語 | HD | 13分 | 紙本 勝 | 大阪ビデオクラブ |
5 | 柴澄(さいとう)大護摩供 | WIDE | 7分 | 山本昌尚 | 高槻ビデオクラブ |
6 | 切り絵六十の手習 | HD | 10分 | 井原康亘 | ビデオサークル堺 |
7 | しまなみ海道をゆく | HD | 8分 | 奥野泰男 | サカイ8ミリビデオクラブ |
8 | ラジコン飛行機の夢乗せて | HD | 7分 | 前田尚之 | 映像北大阪 |
9 | 最後の秘境エンジェルフォールへ | HD | 6分 | 石山徳治 | 大阪ビデオくんクラブ |
10 | 赤いコート | HD | 8分 | 関 剛 | 大阪ムービーサークル |
〜 休憩 〜 | |||||
11 | うだつの阿波おどり | HD | 8分 | 江村一郎 | 大阪ムービーサークル |
12 | しぐれの時 | HD | 4分 | 川上久子 | 大阪ビデオくんクラブ |
13 | ラオスの古都ルアンパバーン | レターボックス | 9分 | 坂上 司 | 映像きしわだ |
14 | ミニチュア着物になりました | SD | 7分 | 河尻洋子 | 寝屋川市映像協会 |
15 | こそだてペンギン | SD | 3分 | 上総修一郎 | ビデオサークル堺 |
16 | 済州島から来た少年 | HD | 12分 | 堀 皓二 | 映像北大阪 |
17 | 余呉 | HD | 6分 | 角南和美 | 高槻ビデオクラブ |
18 | 永沢寺の花しょうぶ | HD | 8分 | 吉岡貞夫 | 大阪ビデオクラブ |
19 | 薬師寺抄 | HD | 14分 | 有村 博 | 大阪ビデオクラブ |
20 | あれから40年 | HD | 10分 | 合原一夫 | 大阪ムービーサークル |
〜 終了:午後4時30分頃 〜 |
第14回大阪アマチュア映像祭
とき 平成22年10月31(日) 12時30分開場 13時00分上映、終了16時半頃
ところ 大阪市立中央図書館 5階大会議室 入場無料
プログラム
第14回 大阪アマチュア映像祭
HD:ハイビジョン SD:スタンダード
(大阪市立中央図書館 大阪アマチュア映像連盟・共催)
1 | 明石海峡大橋プロムナード | HD | 7分 | 柴田六雄 | 寝屋川市映像協会 |
2 | 高瀬川の源流を訪ねて | WIDE | 8分 | 鐵具嘉夫 | 映像きしわだ |
3 | 故郷 | WIDE | 4分 | 橋村眞明 | 大阪ビデオくんクラブ |
4 | 尖りと丸み | SD | 6分 | 山手陳男 | 映像塾クリエィティブ |
5 | 港町下津井散策 | SD | 6分 | 西村 薫 | 高槻ビデオクラブ |
6 | 初夏 | レターボックス | 5分 | 浅田敏夫 | 大阪ビデオくんクラブ |
7 | 華岡青洲 | HD | 6分 | 伊東房幸 | サカイ8ミリビデオクラブ |
8 | 大阪光のルネサンス | HD | 6分 | 上田吉巳 | 映像きしわだ |
9 | サイクリング・サイクリング | HD | 12分 | 合同作品 | ビデオサークル堺 |
10 | 19歳の挑戦者 | WIDE | 12分 | 堀 皓二 | 映像北大阪 |
〜 休憩 〜 | |||||
11 | 昭和も遠くになりにけり | テレシネ | 12分 | 松村長二郎 | 平野映像塾 |
12 | 平成の小野小町さん | SD | 5分 | 大口富美子 | 寝屋川市映像協会 |
13 | 岡山県 下津井漁港周辺 | WIDE | 5分 | 鳥居光子 | 大阪ビデオくんクラブ |
14 | 昔なつかしい笹巻作り | WIDE | 8分 | 桑本順子 | 映像塾クリエィティブ |
15 | 天空のロストワールド | HD | 7分 | 石山徳治 | 映像北大阪 |
16 | ああ余部のわれらいま | HD | 12分 | 前田茂夫 | 大阪ムービーサークル |
17 | 炎の行 | HD | 4分 | 黒田敏彦 | 大阪ビデオクラブ |
18 | 四季彩々 | HD | 8分 | 有村 博 | 大阪ビデオクラブ |
19 | とんど祭 上新田天神社 | HD | 15分 | 合原一夫 | 大阪ムービーサークル |
〜 終了:午後4時30分頃 〜 |
第13回大阪アマチュア映像祭
とき 平成21年10月25(日) 12時30分開場 13時00分上映、終了16時半頃
ところ 大阪市立中央図書館 5階大会議室 入場無料
プログラム
第13回 大阪アマチュア映像祭
HD:ハイビジョン WIDE:SDワイド SD:スタンダード
(大阪市立中央図書館 大阪アマチュア映像連盟・共催)
1 | おばかな旅 台湾 | SD | 11分 | 高野和雄 | 映像きしわだ |
2 | コスモスの丘にようこそ | SD | 4分 | 藤木富士子 | 映像塾クリエイティブ |
3 | 思い出は石垣の海 | SD | 5分 | 河尻洋子 | 寝屋川市映像協会 |
4 | メイド イン マイハウス | SD | 5分 | 服部秀雄 | 寝屋川市映像協会 |
5 | 梅田寸描 | SD | 5分 | 増池 茂 | 大阪ビデオくんクラブ |
6 | 春の高山祭 | SD | 10分 | 井脇 務 | 大阪ビデオクラブ |
7 | 神々の棲むまち | WIDE | 10分 | 鉄具嘉夫 | 映像北大阪 |
8 | フォト撮影記 | WIDE | 5分 | 植村朝一 | 大阪ビデオクラブ |
9 | 尾白川名水紀行 | WIDE | 9分 | 森口吉正 | 大阪ムービーサークル |
10 | 観光列車みすゞ潮彩の旅 | SD | 5分 | 岡村 徹 | 大阪ビデオくんクラブ |
11 | ベルン | HDV | 9分 | 関 剛 | 大阪ムービーサークル |
〜 休憩 〜 | |||||
12 | 冬の六甲 凍る七曲りの滝へ | WIDE | 5分 | 橋本良子 | 高槻ビデオクラブ |
13 | 東坊城のホーランヤ | WIDE | 5分 | 杉山純一 | 大阪ビデオくんクラブ |
14 | 毛馬閘門とハーモニカ長屋 | WIDE | 5分 | 船戸一郎 | 映像北大阪 |
15 | Twilight Expressで行く、札幌雪祭 | HD | 7分 | 山本孝雄 | 映像きしわだ |
16 | お遍路さんはゆく | HD | 7分 | 西岡 稔 | 映像塾クリエイティブ |
17 | 宇治秋色 | HD | 5分 | 坪井仁志 | 大阪ビデオクラブ |
18 | 中秋節の獅子舞 | HD | 5分 | 津田市郎 | 高槻ビデオクラブ |
19 | 冬の花園 | HD | 9分 | 有村 博 | 大阪ビデオクラブ |
20 | 緑の灯よ いつまでも | HD | 10分 | 柴辻英一 | ビデオサークル堺 |
21 | 壁画の思い出 | HD | 15分 | 前田茂夫 | 大阪ムービーサークル |
〜 終了:午後4時30分頃 〜 |
第12回大阪アマチュア映像祭
とき 平成20年11月23(日) 12時30分開場 13時00分上映、終了16時半頃
ところ 大阪市立中央図書館 5階大会議室 入場無料
プログラム
第12回 大阪アマチュア映像祭
HD:ハイビジョン SD:スタンダード
(大阪市立中央図書館 大阪アマチュア映像連盟・共催)
1 | ベネチア カーニバル | SD | 6分 | 橋本 隆 | 大阪ムービーサークル |
2 | ようこそ! 3月の花の庭園に | SD | 3分 | 川上久子 | 映像塾クリエイティブ |
3 | アルプスの名峰モンブラン | SD | 9分 | 井脇 務 | 大阪ビデオクラブ |
4 | 三徳山・三仏 国宝 投入堂 | SD | 7分 | 南部敬之 | 高槻ビデオクラブ |
5 | アルハンブラ逍遥 | SD | 8分 | 竹田幸男 | 寝屋川市映像協会 |
6 | 卑弥呼 | SD | 10分 | 合同作品 | 住吉区ビデオクラブ |
7 | イチロウ君の夏 | WIDE | 7分 | 堀 皓二 | 映像北大阪 |
8 | ドバイの一日 | HD | 10分 | 華岡 汪 | 大阪ムービーサークル |
9 | 子連れ ママゴス | HD | 8分 | 板谷 濶 | 大阪ビデオクラブ |
10 | 国府宮はだか祭り | HD | 10分 | 紙本 勝 | 大阪ビデオクラブ |
11 | 母が食べなかった料理 | HD | 5分 | 西田勇雄 | 寝屋川市映像協会 |
〜 休憩 〜 | |||||
12 | バンフ国立公園 | HD | 8分 | 関 剛 | 大阪ムービーサークル |
13 | 晩秋の宇治散策 | HD | 4分 | 上辻洋介 | 寝屋川市映像協会 |
14 | 浜寺駅と公園 | HD | 5分 | 宮井 健 | 映像きしわだ |
15 | 樹氷の蔵王 | HD | 9分 | 蟹江利一 | 映像きしわだ |
16 | 古い町並み散策 | HD | 5分 | 山手陳男 | 高槻ビデオクラブ |
17 | 世界遺産 霊験の島屋久島 | HD | 10分 | 住吉成人 | ビデオサークル堺 |
18 | 追想 | HD | 6分 | 西岡 稔 | 映像塾クリエイティブ |
19 | えじゃないか きよしのソーラン節 | HD | 4分 | 上田吉巳 | 映像きしわだ |
20 | 赤目渓谷を歩く | HD | 9分 | 有村 博 | 大阪ビデオクラブ |
21 | 左義長まつり考 | SD | 15分 | 玉井 | 大阪ムービーサークル |
〜 終了:午後4時30分頃 〜 |
第11回大阪アマチュア映像祭
とき 平成19年11月4(日) 12時00分開場 13時00分上映、終了16時半頃
ところ 大阪市立中央図書館 5階大会議室 入場無料
プログラム
第11回 大阪アマチュア映像祭
HD:ハイビジョン SD:スタンダード
(大阪市立中央図書館 大阪アマチュア映像連盟・共催)
1 | 大自然と冒険の国 ニュージーランド | HD | 11分 | 西川重照 | 映像きしわだ |
2 | 鴛鴦(オシドリ)の住む町 | HD | 15分 | 進藤信男 | 大阪ムービーサークル |
3 | 京都花灯路 | SD | 5分 | 角南和美 | 高槻ビデオクラブ |
4 | ブッシュ大統領がやってきた | SD | 3分 | 今井嘉明 | 平野映像塾 |
5 | M氏の世界(オムニバス作品) | SD | 9分 | 升谷玲一 | ビデオサークル堺 |
6 | 呼和浩特(フフホト)の街角 | SD | 7分 | 津田市郎 | 高槻ビデオクラブ |
7 | なにわの渡し船 | SD | 5分 | 杉山紀子 | 平野映像塾 |
8 | 女人高野室生寺 | SD | 10分 | 合同作品 | 住吉区ビデオクラブ |
〜 休憩 〜 | |||||
9 | VIA鉄道 | HD | 13分 | 関 剛 | 事務局 |
10 | 「おばあちゃん」が遺してくれたもの | SD | 7分 | 桑本順子 | 映像塾クリエイティブ |
11 | 石に託して神頼み | SD | 8分 | 今西忠雄 | 映像北大阪 |
12 | ガーデンミュージアム比叡&水郷の町近江八幡 | HD | 8分 | 松阪圭二 | 映像きしわだ |
13 | 箕面の森出会いの旅 梅雨晴れ間 | HD | 7分 | 西岡 稔 | 映像塾クリエイティブ |
14 | 美ヶ原冬景色 | HD | 8分 | 有村 博 | 大阪ビデオクラブ |
15 | 紅蓮の炎 | HD | 10分 | 黒田敏彦 | 大阪ビデオクラブ |
16 | 桂林紀行 悠久の風景 | SD | 10分 | 合原一夫 | 大阪ムービーサークル |
〜 終了:午後4時分頃 〜 |
第10回大阪アマチュア映像祭
とき 平成18年11月12(日) 12時30分開場 13時00分上映、終了16時半頃
ところ 大阪市立中央図書館 5階大会議室 入場無料
プログラム
第10回 大阪アマチュア映像祭
HD:ハイビジョン SD:スタンダード
(大阪市立中央図書館 大阪アマチュア映像連盟・共催)
1 | ウエサカ祭 | SD | 9分 | 宮崎紀代子 | 大阪ムービーサークル |
2 | 天井川の春 | SD | 9分 | 玉井 | 大阪ムービーサークル |
3 | 坂本の里 | SD | 8分 | 勝二理一郎 | 寝屋川市映像協会 |
4 | ハルシュタット湖畔&メルク修道院 | SD | 8分 | 蟹江利一 | 映像きしわだ |
5 | 春宵一刻 | SD | 5分 | 津田市郎 | 映像塾クリエイティブ |
6 | 住吉詣で | SD | 10分 | 合同作品 | 住吉区ビデオクラブ |
7 | ハプニング | SD | 5分 | 堀 皓二 | 映像北大阪 |
8 | 冬・旭山動物園 | SD | 10分 | 合原一夫 | 大阪ムービーサークル |
9 | 母の入院 | SD | 7分 | 大口美代子 | 寝屋川市映像協会 |
10 | 冬・余部 | HD | 6分 | 江村一郎 | 大阪ムービーサークル |
〜 休憩 〜 | |||||
11 | 秀峰 マッターホルン | SD | 7分 | 山手陳男 | 高槻ビデオクラブ |
12 | ねむい、ねむい、しかし | SD | 3分 | 橋村眞明 | 映像塾クリエイティブ |
13 | 冬の城崎 | SD | 4分 | 森本賢太郎 | 映像北大阪 |
14 | ぼくはチンチン電車 | SD | 15分 | 合同作品 | ビデオサークル堺 |
15 | 少林寺への道 | SD | 3分 | 坪井仁志 | 大阪ビデオクラブ |
16 | 月 | SD | 5分 | 紙本 勝 | 大阪ビデオクラブ |
17 | 生きることの意味 | SD | 12分 | 尼丁和江 | 平野映像塾 |
18 | ちきり歳時記 | HD | 10分 | 上田吉巳 | 映像きしわだ |
19 | 冬の裏磐梯 | HD | 7分 | 有村 博 | 大阪ビデオクラブ |
〜 終了:午後4時30分頃 〜 |
第9回大阪アマチュア映像祭
とき 平成17年10月30(日) 12時30分開場 13時00分上映、終了16時45分頃
ところ 大阪市立中央図書館 5階大会議室 入場無料
プログラム
第9回 大阪アマチュア映像祭
HD:ハイビジョン SD:スタンダード
(大阪市立中央図書館 大阪アマチュア映像連盟・共催)
1 | 神の湖 葦の島 | SD | 8分 | 石山徳治 | 映像北大阪 |
2 | 第3回 サンタクロースマラソン | SD | 7分 | 富楽明美 | 寝屋川市映像協会 |
3 | スイスアルプス点描 | SD | 7分 | 井脇 務 | 大阪ビデオクラブ |
4 | 桜の木の下で | SD | 4分 | 鵜飼喜次 | 映像塾クリエイティブ |
5 | アニメで楽しむ | SD | 4分 | 松澤三喜造 | 寝屋川市映像協会 |
6 | 水の都 ベネチア | SD | 6分 | 尼丁和江 | 平野映像塾 |
7 | なつかしい手作りの里 | SD | 5分 | 山手のぶお | 映像塾クリエイティブ |
8 | そわ先生と行く ルーマニアスケッチ散歩 | SD | 11分 | 木村好雄 | 映像きしわだ |
9 | 白神山地を歩く | SD | 8分 | 有村 博 | 大阪ビデオクラブ |
10 | 奈良町界隈をゆく | SD | 10分 | 合同作品 | 住吉区ビデオクラブ |
11 | 四次元への彷徨 | SD | 6分 | 関 剛 | 事務局 |
〜 休憩 〜 | |||||
12 | 天神祭ギャルみこし | SD | 10分 | 石原隆行 | 天満ビデオクラブ |
13 | [ある戦いの記録] クライミング・ウォール | SD | 12分 | 岡本康義 | 平野映像塾 |
14 | 世界遺産・ムル国立公園(ボルネオ) | SD | 8分 | 山本正夢 | 大阪ムービーサークル |
15 | 目は口ほどにものをいい | SD | 4分 | 竹田幸男 | 寝屋川市映像協会 |
16 | 初秋 上高地 | SD | 4分 | 樋口倶子 | 映像塾クリエイティブ |
17 | 葛城踊りを伝承する塔原町の人々 | SD | 10分 | 合同作品 | 映像きしわだ |
18 | クイーズタウン | SD | 6分 | 那須典彦 | 高槻ビデオクラブ |
19 | ロボット | SD | 7分 | 安居利次 | 大阪ムービーサークル |
20 | もうひとつの絵画教室 | SD | 5分 | 井原康亘 | ビデオサークル堺 |
21 | 民族衣装と棚田の町 元陽 | SD | 5分 | 津田市郎 | 高槻ビデオクラブ |
22 | 越後郷愁 | SD | 7分 | 合原一夫 | 大阪ムービーサークル |
〜 終了:午後4時45分頃 〜 |
第8回大阪アマチュア映像祭
とき 平成16年11月3(文化の日) 12時30分開場 13時00分上映、終了16時45分頃
ところ 大阪市立中央図書館 5階大会議室 入場無料
プログラム
第8回 大阪アマチュア映像祭
WIDE:SDワイド SD:スタンダード
(大阪市立中央図書館 大阪アマチュア映像連盟・共催)
1 | 北山川 観光筏下り | SD | 7分 | 中西 肇 | 映像きしわだ |
2 | 新緑の宇治界隈 | SD | 7分 | 上辻洋介 | 寝屋川市映像協会 |
3 | 水鳥の詩 | WIDE | 10分 | 進藤信男 | 大阪ムービーサークル |
4 | 新緑の風景 | SD | 4分 | 石原隆行 | 天満ビデオクラブ |
5 | 漁村(さかなむら)の保安官 | SD | 5分 | 堀 浩二 | 映像北大阪 |
6 | ブルーハネムーン | SD | 13分 | 西川重照 | 映像きしわだ |
7 | 錦繍 | SD | 3分 | 西岡 稔 | 映像塾クリエイティブ |
8 | AMERIKA | SD | 6分 | 西山正博 | 寝屋川市映像協会 |
9 | 帰郷(桑名) | SD | 6分 | 坪井仁志 | 映像北大阪 |
10 | イグアスの滝 | SD | 4分 | 斎藤 穣 | 高槻ビデオクラブ |
11 | 外人向け弁当講習会 | SD | 8分 | 東海林孫三 | 高槻ビデオクラブ |
12 | ああ我ら住吉ビデオクラブ | SD | 10分 | 合同作品 | 住吉区ビデオクラブ |
〜 休憩 〜 | |||||
13 | ルネサンス協奏曲 | WIDE | 8分 | 関 剛 | 事務局 |
14 | 山鹿灯篭風物詩 | SD | 14分 | 森 保信 | ビデオサークル堺 |
15 | 内蒙古の朝市 | SD | 4分 | 山手陳男 | 高槻ビデオクラブ |
16 | お手の中の遊びの空間 | SD | 8分 | 尼丁和江 | 平野映像塾 |
17 | 春景 | SD | 7分 | 吉岡貞夫 | 大阪ビデオクラブ |
18 | 同行二人 | SD | 8分 | 安居利次 | 平野映像塾 |
19 | 朝の祈り | SD | 4分 | 山本孝子 | 映像塾クリエイティブ |
20 | 心のままに土とふれあい | SD | 3分 | 藤木富士子 | 映像塾クリエイティブ |
21 | 水掛け祭 | SD | 7分 | 有村 博 | 大阪ビデオクラブ |
22 | 知恩院 | WIDE | 10分 | 前田茂夫 | 大阪ムービーサークル |
23 | 御柱祭 | SD | 11分 | 紙本 勝 | 天満ビデオクラブ |
〜 終了:午後4時45分頃 〜 |
第7回大阪アマチュア映像祭
とき 平成15年11月16(日) 12時30分開場 13時00分上映、終了16時45分頃
ところ 大阪市立中央図書館 5階大会議室 入場無料
プログラム
第7回 大阪アマチュア映像祭
WIDE:SDワイド SD:スタンダード
(大阪市立中央図書館 大阪アマチュア映像連盟・共催)
1 | 清姫情炎太鼓 | 6分 | 岡本至弘 | 大阪ムービーサークル |
2 | 流れ橋 | 6分 | 逢坂眞一 | 映像北大阪 |
3 | 牛滝山の詩 | 7分 | 上田吉巳 | 映像きしわだ |
4 | 熊川宿を訪ねて | 6分 | 津田市郎 | 高槻ビデオクラブ |
5 | インレー湖の人々 | 7分 | 山本孝子 | 大阪ビデオクラブ |
6 | 城下町彦根 玄宮園散策 | 5分 | 市川静雄 | 寝屋川市映像協会 |
7 | ようこそ吹屋へ | 5分 | 山手陳男 | 高槻ビデオクラブ |
8 | 牛窓 | 8分 | 紙本 勝 | 天満ビデオクラブ |
9 | アラビア海の漁民達 | 7分 | 山本正夢 | 大阪ムービーサークル |
10 | 光車よ走れ | 6分 | 新堂順一 | ビデオサークル堺 |
11 | ようおいでんさった | 5分 | 岡本康義 | 平野映像塾 |
12 | 蘇れ法善寺横丁 | 7分 | 故 安居良枝 | 平野映像塾 |
〜 休憩 〜 | ||||
13 | マッターホルン見たかった | 8分 | 竹田幸男 | 寝屋川市映像協会 |
14 | イン ザ サマー | 5分 | 小北 勅 | 寝屋川市映像協会 |
15 | 清水寺かいわいビデオ散歩 | 9分 | 高野和雄 | 映像きしわだ |
16 | 風のささやき | 5分 | 石原隆行 | 天満ビデオクラブ |
17 | 市場まつり | 7分 | 打越武義 | 映像北大阪 |
18 | 卑弥呼伝説 | 9分 | 馬渕訓平 | ビデオサークル堺 |
19 | 住吉よいとこ住みよいとこ | 9分 | 合同作品 | 住吉区ビデオクラブ |
20 | 平野の町で二人展 | 3分 | 今井嘉明 | 平野映像塾 |
21 | 堂塔伽藍 | 10分 | 有村 博 | 大阪ビデオクラブ |
22 | レクイエムU | 7分 | 関 剛 | 事務局 |
23 | 熊野生きいき人生 | 10分 | 合原一夫 | 大阪ムービーサークル |
〜 終了:午後4時45分頃 〜 |
第6回大阪アマチュア映像祭
とき 平成14年11月17(日) 12時30分開場 13時00分上映、終了16時30分頃
ところ 大阪市立中央図書館 5階大会議室 入場無料
プログラム
第6回 大阪アマチュア映像祭
(大阪市立中央図書館 大阪アマチュア映像連盟・共催)
1 | 寝屋の大とんど | 7分 | 勝二理一郎 | 寝屋川市映像協会 |
2 | タイ航空機爆発! | 4分 | 河合源七郎 | ビデオサークル堺 |
3 | 街の表情 | 8分 | 安居良枝 | 平野映像塾 |
4 | 当麻・中将姫練供養 | 7分 | 上田吉巳 | 映像きしわだ |
5 | 飛鳥探訪 | 5分 | 浅田敏夫 | 北大阪ビデオサロン |
6 | 沼島 | 6分 | 石原隆行 | 天満ビデオクラブ |
7 | 木本八幡宮・奉納獅子舞 | 7分 | 阪上 司 | 映像きしわだ |
8 | 幻の天神丸 | 10分 | 安居利次 | 大阪ムービーサークル |
9 | スタープリンセス寄港す | 6分 | 紙本 勝 | 大阪ビデオクラブ |
〜 休憩 〜 | ||||
10 | 青森ねぶた祭 | 8分 | 蟹江利一 | ビデオサークル堺 |
11 | 秋色立山 | 8分 | 有村 博 | 大阪ビデオクラブ |
12 | Tシャツ 100展 | 7分 | 川口 彩 | 平野映像塾 |
13 | 大阪の橋 | 11分 | 合同作品 | 住吉区ビデオクラブ |
14 | 関地蔵院修復落慶法要 | 8分 | 西田勇雄 | 寝屋川市映像協会 |
15 | 料理に乾杯 | 8分 | 堀 浩二 | 北大阪ビデオサロン |
16 | 同行二人 | 10分 | 関 剛 | 事務局 |
17 | ポルトガル ローカル紀行 | 13分 | 合原一夫 | 大阪ムービーサークル |
〜 終了:午後4時30分頃 〜 |
第5回大阪アマチュア映像祭
とき 平成13年11月18(日) 12時30分開場 13時00分上映、終了16時30分頃
ところ 大阪市立中央図書館 5階大会議室 入場無料
プログラム
第5回 大阪アマチュア映像祭
HD:ハイビジョン SD:スタンダード
(大阪市立中央図書館 大阪アマチュア映像連盟・共催)
1 | 波太神社 やぐら競演 | 5分 | 柴田六雄 | 映像きしわだ |
2 | 梅花藻 | 6分 | 石塚 守 | 天満ビデオクラブ |
3 | 舟から見た堺 | 14分 | 柴辻英一 | ビデオサークル堺 |
4 | MIRROR | 5分 | 升谷玲一 | ビデオサークル堺 |
5 | 夏祭りの夜 | 4分 | 當麻 武 | 平野映像塾 |
6 | 天王寺の七坂 | 10分 | 合同作品 | 住吉区ビデオクラブ |
7 | スイスの旅・湖畔の風景 | 6分 | 那須典彦 | 天満ビデオクラブ |
8 | 二上山哀歌 | 5分 | 荒木保夫 | 平野映像塾 |
9 | 島の白糸物語 | 10分 | 藤原純三 | 大阪ビデオクラブ |
10 | ヒマラヤトレッキング | 10分 | 勝二理一郎 | 寝屋川市映像協会 |
〜 休憩 〜 | ||||
11 | 住まい今昔 | 7分 | 安居利次 | 大阪ムービーサークル |
12 | 目からうろこ | 8分 | 安居良枝 | 平野映像塾 |
13 | 沖島 | 6分 | 石原隆行 | 天満ビデオクラブ |
14 | 彩り人生 | 8分 | 松澤三喜造 | 寝屋川市映像協会 |
15 | えび祭り | 5分 | 西出安廣 | 映像きしわだ |
16 | あじさい寺 長慶寺 | 5分 | 西川重照 | 映像きしわだ |
17 | 手作り仕事の人たち | 10分 | 有村 博 | 大阪ビデオクラブ |
18 | 追憶の故郷は今 | 13分 | 合原一夫 | 大阪ムービーサークル |
19 | 奇松怪石 | 5分 | 関 剛 | 大阪ムービーサークル |
〜 終了:午後4時30分頃 〜 |
第4大阪アマチュア映像祭
とき 平成12年10月29(日) 12時30分開場 13時00分上映、終了16時30分頃
ところ 大阪市立中央図書館 5階大会議室 入場無料
プログラム
第4回 大阪アマチュア映像祭
(大阪市立中央図書館 大阪アマチュア映像連盟・共催)
1 | 晩秋 長居公園 | 4分 | 山本孝子 | 映像きしわだ |
2 | やっと来た下水道 | 5分 | 大口富美子 | 寝屋川市映像協会 |
3 | 七夕祭り | 9分 | 西出安廣 | 映像きしわだ |
4 | 起し太鼓 | 6分 | 西村光雄 | 大阪ビデオクラブ |
5 | 海遊の詩 | 5分 | 紙本 勝 | 天満ビデオクラブ |
6 | 夢游 コモの秋 | 5分 | 竹田幸男 | 寝屋川市映像協会 |
7 | 堺ごころの女 | 5分 | 井原康亘 | ビデオサークル堺 |
8 | 今を歩く | 6分 | 岸本佳誉子 | 平野映像塾 |
9 | 雪影 | 3分 | 那須典彦 | 大阪ビデオクラブ |
10 | 最近の大阪スケッチ | 10分 | 合同作品 | 住吉区ビデオクラブ |
11 | 乱舞 YOSAKOI | 6分 | 関 剛 | 大阪ムービーサークル |
〜 休憩 〜 | ||||
12 | 素敵な訪問者 | 11分 | 田中弘司 | ビデオサークル堺 |
13 | ベンガラの里 吹屋を訪ねて | 6分 | 尼丁和江 | 平野映像塾 |
14 | マルタ | 10分 | 蟹江利一 | 映像きしわだ |
15 | なにわの海の時空間 | 9分 | 安居利次 | 大阪ムービーサークル |
16 | 追憶 | 7分 | 小北 勅 | 寝屋川市映像協会 |
17 | 草花を活ける | 7分 | 安居良枝 | 平野映像塾 |
18 | よみがえる風景 | 5分 | 石原隆行 | 天満ビデオクラブ |
19 | 樹氷 | 5分 | 有村 博 | 大阪ビデオクラブ |
20 | あれから30年 | 8分 | 合原一夫 | 大阪ムービーサークル |
〜 終了:午後4時30分頃 〜 |
第3大阪アマチュア映像祭
とき 平成11年10月30(土) 12時30分開場 13時00分上映、終了16時30分頃
ところ 大阪市立中央図書館 5階大会議室 入場無料
プログラム
第3回 大阪アマチュア映像祭
(大阪市立中央図書館 大阪アマチュア映像連盟・共催)
1 | 大阪のえべっさん | 8分 | 岡本康義 | 平野映像塾 |
2 | 天王寺線 廃線の日 | 9分 | 柴辻英一 | ビデオサークル堺 |
3 | 春まだき 奈良の都のお水取り | 6分 | 松夛雅子 | 平野映像塾 |
4 | 山辺の道をゆく 万葉の歌碑を訪ねて | 10分 | 合同作品 | 住吉区ビデオクラブ |
5 | 日本の城 | 10分 | 有村 博 | 大阪ビデオクラブ |
6 | 撮りまっせ堺 | 15分 | 合同作品 | ビデオサークル堺 |
7 | 住吉界隈散策 | 9分 | 合同作品 | 住吉区ビデオクラブ |
8 | 愛犬レオの優雅な日々 | 6分 | 河尻洋子 | 寝屋川市映像協会 |
9 | ネパール紀行 カトマンズの若い世代 | 10分 | 西村光雄 | 大阪ビデオクラブ |
〜 休憩 〜 | ||||
10 | 鞍馬の四季 | 9分 | 紙本 勝 | 天満ビデオクラブ |
11 | 太陽公園 | 6分 | 蟹江利一 | 映像きしわだ |
12 | ファンタジック ダンス フェスティバル | 8分 | 国吉史郎 | 寝屋川市映像協会 |
13 | 激流 筏下り | 8分 | 井脇 務 | 映像きしわだ |
14 | 環状線 | 10分 | 安居利次 | 大阪ムービーサークル |
15 | 若者の町 HEP FIVE | 7分 | 安居良枝 | 平野映像塾 |
16 | 白い合掌 | 6分 | 中尾雅博 | 天満ビデオクラブ |
17 | 高野心象 | 8分 | 関 剛 | 大阪ムービーサークル |
18 | 辺境の地 シッキム | 10分 | 合原一夫 | 大阪ムービーサークル |
〜 終了:午後4時30分頃 〜 |
第2大阪アマチュア映像祭
とき 平成11年11月1(日) 12時30分開場 13時00分上映、終了16時30分頃
ところ 大阪市立中央図書館 5階大会議室 入場無料
プログラム
第2回 大阪アマチュア映像祭
(大阪市立中央図書館 大阪アマチュア映像連盟・共催)
1 | 水辺の鳥の子育て | 7分 | 滝野繁次郎 | 大阪ビデオクラブ |
2 | 平野って面白い | 10分 | 安居良枝 | 平野映像塾 |
3 | 春のながめ | 7分 | 石原隆行 | 天六ビデオクラブ |
4 | 街模様 | 8分 | 羽田昭治 | 映像集団「地下街」 |
5 | 八重干瀬(やえびし) | 7分 | 西村光雄 | 大阪ビデオクラブ |
6 | わが町井高野 | 8分 | 紙本 勝 | 天六ビデオクラブ |
7 | やっさいほっさい | 13分 | 岡本康義 | 平野映像塾 |
8 | 青花の町 | 10分 | 玉井 | 大阪ビデオクラブ |
9 | 不発弾処理 | 9分 | 勝 成忠 | 大阪ムービーサークル |
〜 休憩 〜 | ||||
10 | 住吉大社 | 18分 | 合同作品 | 住吉区ビデオクラブ |
11 | 刻(とき) | 4分 | 片山尚子 | 映像集団「地下街」 |
12 | ご苦労さまでした京津線 | 13分 | 前田茂夫 | 大阪ムービーサークル |
13 | 白川郷 | 4分 | 中尾修二 | 天六ビデオクラブ |
14 | ウォーキング下寺町 | 9分 | 安居利次 | 大阪ムービーサークル |
15 | 白いファンタジー | 4分 | 小林春江 | 映像集団「地下街」 |
16 | 明石海峡ブリッジウォーク | 9分 | 有村 博 | 大阪ビデオクラブ |
17 | ベトナム紀行 | 15分 | 合原一夫 | 大阪ムービーサークル |
〜 終了:午後4時30分頃 〜 |
第1大阪アマチュア映像祭
とき 平成9年10月26(日) 12時30分開場 13時00分上映、終了16時30分頃
ところ 大阪市立中央図書館 5階大会議室 入場無料
プログラム
第1回 大阪アマチュア映像祭
(大阪市立中央図書館 大阪アマチュア映像連盟・共催)
1 | 平野ぶらり英会話散歩 | 11分 | 尼丁和江 | 平野映像塾 |
2 | 野猿公苑 | 4分 | 那須典彦 | 大阪ビデオクラブ |
3 | どろんこあそび | 7分 | 安居利次 | 大阪ムービーサークル |
4 | ヴェネツィアのカルネヴァーレ | 10分 | 関 剛 | 映像集団「地下街」 |
5 | 桜に想う | 5分 | 西野譲二 | フジビデオサークル大阪 |
6 | 今が青春・活々熟年 | 10分 | 堀田昭男 | 映像集団「地下街」 |
7 | あっ ついてなー | 6分 | 小林春江 | 映像集団「地下街」 |
8 | 道 | 6分 | 安居良枝 | 平野映像塾 |
9 | ニーハオ雲南 | 15分 | 合原一夫 | 大阪ムービーサークル |
10 | 大阪・天神祭 | 16分 | 共同作品 | 天六ビデオクラブ |
〜 休憩 〜 | ||||
11 | 我が町探訪・川口〜大阪ドーム | 10分 | 藤原純三 | 大阪ビデオクラブ |
12 | 季節の彩り | 5分 | 有村 博 | 大阪ビデオクラブ |
13 | 平野の印象 | 10分 | 前田茂夫 | 大阪ムービーサークル |
14 | 銭は天下の周りもん | 7分 | 世話役行動作品 | フジビデオサークル大阪 |
15 | 十戒の山・シナイ山 | 9分 | 上総修一郎 | 関西シネクラブ |
16 | マンダラ | 5分 | 八洲宏仁 | 映像集団「地下街」 |
17 | 富士・雪化粧 | 4分 | 石原隆行 | 大阪ビデオクラブ |
18 | 住吉大社「御田植神事」 | 11分 | 行動作品 | 住吉区ビデオクラブ |
〜 終了:午後4時30分頃 〜 |