OMC映像フェスティバル アーカイブ

昭和48年(1968)第8回〜平成11年(1999)第39回
下記からご覧ください




令和元年度(2019) 第59回OMC映像フェスティバル作品

プログラム
第一部
1. 鵜飼舟 10分 森口吉正
2. モニュメントバレー 11分 華岡 汪
3. 宇治川散策 8分 宮崎紀代子
4. 東西横貫公路縦断 11分 山本正夢
5. 細川ガラシャ 10分 江村一郎
6. ノートルダム大聖堂 6分 中川良三
7. 伊根の潮騒 8分 関  剛
8. もんまもんへの拘り 10分 中村幸子
休憩
第二部
9. 幻の五新鉄道 9分 紙本 勝
10. 銀杏 里人と共に 7分 河口禮司
11. わたしもかかしのなかまに 6分 岡本至弘
12. 諏訪神社霜月祭 15分 河合源七郎
13. 理髪店にて 9分 堀 皓二
14. 生命の樹復活のイルミネーション 13分 進藤信男
15. 四季・美瑛 10分 合原一夫
16. 祇園祭 長刀鉾 12分 高瀬辰雄

会場:大阪市立中央会館
日時:2018(H30-10-10(水)



平成30年度(2018) 第58回OMC映像フェスティバル作品

プログラム
第一部
1. 富士 10分 関  剛
2. ベルギー・ブリュージュ散策 9分 中川良三
3. 人形浄瑠璃に生きる 7分 河口禮司
4. バレン高原とモーハ断崖 10分 華岡 汪
5. あれから、7年 10分 中村幸子
6. 遠山郷霜月祭序説 14分 河合源七郎
7. カラクリン 4分 柴辻英一
8. 蓮見会 蘇った古代蓮 9分 宮崎紀代子
9. 雲雀山得生寺 12分 岡本至弘
休憩
第二部
10. 塩水峰炮 11分 山本正夢
11. 近鉄青山線 11分 紙本 勝
12. バイカモ揺れる名水の里 8分 森口吉正
13. 松明まつり 8分 高瀬辰雄
14. 餘部クリスタルタワー 8分 江村一郎
15. 残光の塒(ねぐら)入り 10分 進藤信男
16. 笹だんごの葉っぱ 9分 合原一夫

会場:大阪市立中央会館
日時:2018(H30-10-10(水)




平成29年度(2017) 第57回OMC映像フェスティバル作品

プログラム
第一部
1. ふるさと晩夏 12分 岡本至弘
2. 愛宕街道の旅 10分 宮崎紀代子
3. もう大丈夫!輝ける未来への旅立ち 7分 中村幸子
4. もんてきて沖島 11分 高瀬辰雄
5. お酒になった名水物語 9分 森口吉正
6. 千田祭 11分 紙本 勝
7. コウノトリを育む 15分 進藤信男
休憩
第二部
8. 菩薩になった子供たち 12分 前田茂夫
9. 上町大地を歩く 10分 有村 博
10. 首都レイキャヴィーク 11分 華岡 汪
11. 廃線紀行 倉吉線 9分 江村一郎
12. 富来八朔祭り 12分 河合源七郎
13. 源氏物語絵巻 6分 関  剛
14. 梅田・この40年 13分 合原一夫

会場:大阪市立中央会館
日時:2017(H29-10-1(日)



平成28年度(2016) 第56回OMC映像フェスティバル作品

プログラム
第一部
1. 元気と癒しを求めて 5分 稲田 拡
2. 花の吉野山 10分 宮崎紀代子
3. フェアバンクス 8分 華岡 汪
4. 大阪光の饗宴 10分 柴辻英一
5. 猿山さん 10分 進藤信男
6. 棚田の四季 13分 紙本 勝
7. 鍋から  8分 江村一郎
8. 美山 9分 関  剛
休憩
第二部
9. 花背松上げ 11分 森口吉正
10. もしも淀川が決壊したら枚方は… 11分 前田茂夫
11. 草原の野獣 9分 合原一夫
12. 能登のデカ山 13分 河合源七郎
13. 山好き夫婦の思い出 11分 有村 博
14. 思い出に生きるケヤキ 11分 高瀬辰雄
15. 杉原千畝 6分 山本正夢

会場:大阪市立中央会館
日時:2016(H28-10-2(日)



平成27年度(2015) 第55回OMC映像フェスティバル作品

プログラム
第一部
1. 春の五箇山 白川郷 9分 宮崎紀代子
2. お笑い神事 8分 野田邦雄
3. サンジミニャーノ 11分 華岡 汪
4. 湖北のオオワシ 7分 江村一郎
5. 四天王寺四季曼荼羅 11分 紙本 勝
6. 新野の雪祭り抄 15分 河合源七郎
7. 高い所に 9分 有村 博
8. 最前線の島・金門島 11分 山本正夢
休憩
第二部
9. 室の泊りに棹の詩 12分 森口吉正
10. 森のコンサート 15分 進藤信男
11. 消えた梅林 8分 吉岡貞夫
12. 甦る大船鉾 14分 高瀬辰雄
13. 合唱U 6分 関  剛
14. 余部に生きる 10分 前田茂夫
15. 君の生涯よく頑張ってきたね 21分 合原一夫

会場:大阪市立中央会館
日時:2015(H27-9-20(日)



平成26年度(2014) 第54回OMC映像フェスティバル作品

プログラム
第一部
1. 清水寺 青龍会 9分 宮崎紀代子
2. カウナスと十字架の丘 9分 華岡 汪
3. ペトラ遺跡 13分 山本正夢
4. 鞍馬火祭りみんなで担ごう 10分 森口吉正
5. ルツェルン 13分 関  剛
6. 能登厳冬 9分 河合源七郎
7. 70年ぶりの帰郷 14分 前田茂夫
8. 加太そして友が島へ 15分 紙本 勝
休憩
第二部
9. YOSAKOI 2012 8分 江村一郎
10. 郷土の誇り コウノトリ 8分 進藤信男
11. ミャンマー紀行 12分 有村 博
12. 岸和田普賢窯 10分 上田吉巳
13. 鳥羽の火祭り 12分 高瀬辰雄
14. 学徒門脇禎二先生の思い出 18分 黒田敏彦
15. 第二の故郷 15分 合原一夫

会場:大阪市立中央会館
日時:2014(H26-11-16(日)



平成25年度(2013) 第53回OMC映像フェスティバル作品

プログラム
第一部
1. 和歌山城 6分 渡辺雄史
2. 千本釈迦堂 5分 宮崎紀代子
3. 郡上八幡 13分 紙本 勝
4. ビクトリア滝 8分 井上勝彦
5. 居合道に生きる 14分 前田茂夫
6. 夏の宵宮 9分 江村一郎
7. 宇出津のあばれ祭り 14分 河合源七郎
8. 滅びゆくもの 9分 関  剛
休憩
第二部
9. ダージリン 11分 山本正夢
10. 飲めや はす酒 8分 森口吉正
11. 大井川鉄道 7分 上田吉巳
12. 湖北の冬鳥たち 10分 進藤信男
13. 祈りの山 8分 高瀬辰雄
14. 絆で帰郷 12分 有村 博
15. 最後の田んぼ 15分 合原一夫

会場:大阪市立中央会館

日時:2013(H25-10-6(日)



平成24年度(2012) 第52回OMC映像フェスティバル作品

プログラム
第一部
1. 鞍馬霊水探訪 10分 森口吉正
2. 沙沙貴まつり 大松明奉納 12分 宮崎紀代子
3. 星祭 節分会 15分 吉岡貞夫
4. ベルリンの壁 6分 山本正夢
5. おしどり in 大阪 12分 進藤信男
6. おたいまつ 炎の舞 5分 高瀬辰雄
7. 奥能登・冬の風物詩 14分 河合源七郎
8. 炎に挑む 8分 前田茂夫
休憩
第二部
9. どろんこ祭 13分 紙本 勝
10. 京都東山花灯路 6分 上田吉巳
11. 雨のよさこい 7分 江村一郎
12. 映像と共に半世紀 8分 有村 博
13. 紫縁起 8分 関  剛
14. 家族で受け継ぐ無形文化財 19分 黒田敏彦
15. 妻の誕生日 13分 合原一夫

会場:大阪市立中央会館
日時:2012(H24-10-7(日)



平成23年度(2011) 第51回OMC映像フェスティバル作品

プログラム
第一部
1. 一攫千金の夢を見て 8分 山本正夢 
2. 若狭小浜 13分 紙本 勝 
3. 北海の墓標 8分 関  剛 
4. よみがえる葭原 8分 進藤信男 
5. 京友禅張り絵師  12分 高瀬辰雄 
6. 開門神事 14分 吉岡貞夫 
7. あるお地蔵さんのお噺 11分 前田茂夫  
休憩
第二部
8. 五十鈴神社三国一煙火 17分 井上勝彦 
9. 舳倉島のカミを迎えて 14分 河合源七郎 
10. 霧の竹田城跡 6分 江村一郎 
11. 新薬師寺のおたいまつ 20分 黒田敏彦 
12. 花博公園は今 10分 有村 博 
13. 元陽への旅 12分 合原一夫 
14. もうひとつのねぷた祭 11分 上田吉巳 

会場:大阪市立中央会館
日時:2011(H23-10-2(日)



平成22年度(2010) 第50回記念 OMC映像フェスティバル作品

プログラム
第一部
1. ラマザン in イスタンブール HDV 6分 山本正夢
2. 北国脇往還 戦国桜街道 ワイド 11分 森口吉正
3. トロッコの走る森林 HDV 6分 渡辺雄史
4. 竹の精霊 DV 6分 玉井 
5. 長浜曳山祭 HDV 18分 河合源七郎
6. 58654 HDV 10分 山口幸代
7. トンボ仲間 テレシネ 20分 上総修一郎
8. 戦国武将集結 HDV 15分 吉岡貞夫
9. モンブランを望みながら HDV 9分 関  剛
休憩
第二部
10. イグアスの滝 HDV 10分 華岡 汪
11. 御坊臨港線 HDV 7分 江村一郎
12. 「わ」は力なり HDV 10分 進藤信男
13. 伝統を受け継ぐ菅細工 ワイド 15分 岡本至弘
14. 空港周辺 HDV 10分 有村 博
15. 神戸ルミナリエ2009 3D 8分 井上勝彦
16. 大井川鉄道のSLたち HDV 15分 前田茂夫
17. 古寺幽玄 HDV 13分 黒田敏彦
18. ツリーの最後 テレシネ 13分 合原一夫

会場:朝日生命ホール
日時:2010(H22-10-17(日)
今回は50回記念ということで地下鉄御堂筋線淀屋橋下車すぐの
会場へ移した。



平成21年度(2009) 第49回 OMC映像フェスティバル作品

プログラム
第一部
1. がんばれ貴志川線 10分 上田吉巳
2. 雲南遊山 6分 山本正夢
3. 天空の城 竹田城 12分 紙本 勝
4. あの時の想いを乗せて 10分 藤原純三
5. 石垣島 9分 西村光雄
6. 西宮十日えびす 17分 吉岡貞夫
7. 遊園地の詩 3分 宮井 健
8. 湖東の空に大凧が舞う 13分 前田茂夫
休憩
第二部
9. 国東の素晴らしき鬼たち 13分 河合源七郎
10. 6分 安居利次
11. ホイアンの人びと 9分 関  剛
12. 朱鷺のふるさと 15分 進藤信男
13. 風雪余部 Part2 6分 江村一郎
14. 御岳山周辺の旅 10分 有村 博
15. 紀州へら竿師 16分 合原一夫

会場:大阪市立中央会館
日時:2009(H21-10-4(日)



平成20年度(2008) 第48回 OMC映像フェスティバル作品

プログラム
第一部
1. 島田の帯祭 12分 紙本 勝
2. 明日を目指して 11分 西村光雄
3. 随想・葦と水鳥と季節 10分 上総修一郎
4. 五所川原佞武多 12分 河合源七郎
5. 今様猫事情 8分 安居利次
6. 阿波木偶箱廻し 15分 吉岡貞夫
7. 唄い継がれて八尾の魂 10分 西井 学
8. SLやまぐち号 14分 山口幸代
休憩
第二部
9. 九塞溝 15分 有村 博
10. コウノトリ翔る空 8分 進藤信男
11. 晩秋余部 6分 江村一郎
12. 消えた海 10分 山本正夢
13. 近江八幡 左義長まつり 15分 前田茂夫
14. 古寺幽玄 13分 黒田敏彦
15. だんじり 7分 上田吉巳
16. 鎮魂の島は今 10分 合原一夫

会場:大阪市立中央会館
日時:2008(H20-10-5(日)



平成19年度(2007) 第47回 OMC映像フェスティバル作品

プログラム
第一部
1. ぶらり中山道、これより木曽路 9分 森口吉正
2. 石見銀山の里 11分 紙本 勝
3. 催太鼓 7分 増池 茂
4. 般若はん 9分 宮崎紀代子
5. うつぼぱーく 6分 江村一郎
6. くも合戦 9分 山口幸代
7. 蛇穴の汁かけ祭 12分 河合源七郎
8. 天までとどけこの祈り 9分 山本正夢
9. 古都燈炎 14分 黒田敏彦
休憩
第二部
10. 八幡堀の春 8分 玉井 
11. 山鹿灯籠 10分 吉岡貞夫
12. 垂井・祭りの頃 13分 合原一夫
13. Flying high 10分 西村光雄
14. 雪の日も雨の日も 14分 進藤信男
15. 怒涛・余部 9分 前田茂夫
16. 認知症? 8分 安居利次
17. 新緑と紅葉の五色沼 9分 有村 博
18. かげろい 7分 関  剛

会場:大阪市立中央会館
日時:2007(H19-10-7(日)



平成18年度(2006) 第46回 OMC映像フェスティバル作品

プログラム
第一部
1. 赤い列車の山登り 15分 山口幸代
2. やっさいほっさい 6分 森 保信
3. 起し太鼓 10分 吉岡貞夫
4. 愛は国境を越えて 13分 西村光雄
5. 京都歳時記秋 10分 紙本 勝
6. シャングリラ 8分 山本正夢
7. 平城京跡は今 10分 有村 博
8. 土林景勝 9分 合原一夫
休憩
第二部
9. 夜さ来い 7分 江村一郎
10. 熊野三山 7分 渡辺雄史
11. 北国脇往還 9分 森口吉正
12. 飛翔 8分 進藤信男
13. 黒石寺蘇民祭 10分 河合源七郎
14. 人が仏になる日 13分 前田茂夫
15. 鳴門のうず潮 7分 奥  宏
16. 挑む 8分 安居利次
17. 屋根の上の鉄橋 9分 関  剛

会場:大阪市立中央会館
日時:2006(H18-10-1(日)


平成17年度(2005) 第45回 OMC映像フェスティバル作品

プログラム
第一部
1. 飛騨古川祭 8分 奥  宏
2. 西梅田寸描 7分 増池 茂
3. 近江八幡水郷めぐり 5分 宮崎紀代子
4. ネパールの混迷 ゼネストの日 10分 西村光雄
5. 北風の怒涛 5分 河合源七郎
6. 魅惑のタイ・アユタヤ編 12分 黒田敏彦
7. 姫川源流をゆく 8分 森口吉正
8. 村の伝統行事 10分 吉岡貞夫
9. 京都歳時記 冬 10分 紙本 勝
10. へらぶな釣りの想い 10分 進藤信男
休憩
第二部
11. 脱獄物語 10分 安居利次
12. 花の詩 6分 秦 峰一
13. ペトラ遺跡 8分 上総修一郎
14. YOSAKOI 2005 7分 江村一郎
15. 北の汀から 8分 関  剛
16. トロッコが走る 5分 山本正夢
17. 高野山水行 10分 前田茂夫
18. 淡路の瓦 10分 有村 博
19. 魅せられて マダガスカル 15分 合原一夫

会場:大阪市立中央会館
日時:2005(H17-10-1(日)



平成16年度(2004) 第44回 OMC映像フェスティバル作品

プログラム
1. 南京玉すだれ 10分 渡辺雄史
2. 名水は今 8分 森口吉正
3. 5分 江村一郎
4. 中之島公園 5分 宮崎紀代子
5. 春とうからじ 7分 今井羨美
6. 棚田のハニ族 6分 山本正夢
7. 微笑み大野葡萄 15分 藤原純三
8. ネパールの行商人 9分 西村光雄
9. やっさいほっさい祭 10分 紙本 勝
10. パリの街角で 6分 上総修一郎
11. 神様はだんじりがお好き 7分 安居利次
12. 水上市場 9分 有村 博
13. 凍れるとき 7分 河合源七郎
14. クロス・ヒル ワイド9分 関  剛
15. 沼島 島祭 ワイド12分 前田茂夫
16. アラスカ、大自然の中で 18分 合原一夫

会場:大阪市立中央会館
日時:2004(H16-10-3(日)



平成15年度(2003) 第43回 OMC映像フェスティバル作品

プログラム
1. 今宮戎 6分 那須典彦
2. 大山名水紀行 9分 森口吉正
3. 往年の祇園祭 8分 増池 茂
4. YOSAKOI 2002 8分 江村一郎
5. 津野山神楽 10分 河合源七郎
6. 竹の精霊 6分 玉井 
7. 仏画 9分 渡辺雄史
8. 蘇ったマメタンク 12分 前田茂夫
9. 日野祭 9分 藤原純三
10. 被災犬フラン 9分 故 安居良枝
11. じゃじゃ馬ならし 8分 安居利次
12. 那智の火祭 8分 吉岡貞夫
13. 信仰に生きる 11分 西村光雄
14. 彫る 15分 有村 博
15. 兵馬俑 4分 上総修一郎
16. 有明海苔に生きる 18分 合原一夫

会場:あべのベルタ3F(あべの市民学習センター)
日時:2003(H15-10-4(土)



平成14年度(2002) 第42回 OMC映像フェスティバル作品

プログラム
1. 阿蘇路あそBOY   江藤洋司
2. 延暦寺の諸堂めぐり   渡辺雄史
3. タンゴのさと   上総修一郎
4. 飛騨古川のなごり雪    森口吉正
5. 月読神社秋祭   江村一郎
6. 妹夫婦のお引っ越し   安居良枝
7. 大阪の渡し   安居利次
8. 島の響き(撮影会作品)   藤原純三
9. 大木先生と子供たち   西村光雄
10. あばれ神輿   前田茂夫
11. 霖雨秋景   河合源七郎
12. 弥勒菩薩   那須典彦
13. 心の故郷紀行   有村 博
14. 負の遺産   関  剛
15. 炭に生きる   合原一夫

会場:あべのベルタ3F(あべの市民学習センター)
日時:2002(H14-10-6(日)



平成13年度(2001) 第41回 OMC映像フェスティバル作品

プログラム
1. 立山黒部アルペンルート   那須典彦
2. 湖国の魚を守ろう   森口吉正
3. 天神祭のひとこま   増池 茂
4. クロモリット    安居良枝
5. 老(lao jie)街   関  剛
6. 住吉灯籠こぼれ話   安居利次
7. マッターホルン・ハイキング   有村 博
8. YOSAKOI   江村一郎
9. ネパールの祭り・ティハール   西村光雄
10. 当尾心象   玉井 
11. 残雪の穂高   今井羨美
12. さげもんめぐり   藤原純三
13. 樹氷のうた   河合源七郎
14. ザ・ダンジリ   前田茂夫
15. 北インド紀行 聖なる河   合原一夫

会場:あべのベルタ3F(あべの市民学習センター)
日時:2001(H13-10-21日)



平成12年度(2000) 第40回 OMC映像フェスティバル作品

プログラム
1. 大山・若葉の頃   森口吉正
2. あれから三十年   江村一郎
3. 魍魎譚   関  剛
4. 青春躍動す    河合源七郎
5. 都会のオアシス   安居良枝
6. ネパールの中のニッポン   西村光雄
7. 下水物語   安居利次
8. 尾瀬追憶   有村 博
9. サバンナに生きる   前会長 小倉宝蔵
10. おくにさん   前会長 川畑健二
11. ベルン   前田茂夫
12. ニャン オンステージ   安居 充
13. 夏・淡路花博   藤原純三
14. 観音像を彫る   那須典彦
15. ご苦労さん   合原一夫

会場:難波市民学習センター(JR難波)
日時:2000(H12-11-25(土)


平成11年度(1999) 第39回 OMC映像フェスティバル作品

プログラム
1. 嵯峨野夏風家    森口吉正
2. 走れSL、夢ふたたび   奥  宏
3. 心象、トルコ絵図   関  剛
4. ほうらんや     江村一郎
5. 癒しを求めて   安居良枝
6. イギリス縦断紀行   上総修一郎
7. 尾瀬   那須典彦
8. 不思議熊野古道   藤原純三
9. 飛鳥散策   今井羨美
10. 魔女の箒で空を飛びたいね   高田淳吉
11. 住吉大田楽   安居利次
12. ネパール・トレッキング   勝 成忠
13. 冬・高野山   前田茂夫
14. 三昧画の世界   有村 博
15. 雑草都市   合原一夫

会場:あべのベルタ3F
日時:1999(H11)-11-28(日)



OMC映像フェスティバル 1968(S43)第8回から1999(H11)第39回までの記録
  朝日生命ホールでの映写会は1968(S43)第8回が最初です。








主 催 大阪ムービーサークル
会長    合原 一夫 06−6833−9227
代表・事務 関 剛   06−6304−0255

多数の方々のご来場をお待ちしております。